「シーライクスは稼げない」はウソ!実際の評判と成功の秘訣を調査

働き方とキャリア
本コンテンツはプロモーションが含まれています。

こんにちは、3児ワンオペ・時短勤務のママブロガー きゃさりんです!

シーライクスって本当に稼げるの?」と検索したあなたと同じように、私自身も最近、在宅ワークや副業に興味を持ちはじめ、情報を集めています。

この記事はこんな人におすすめ
  • シーライクスが「稼げない」と言われる理由を知りたい!
  • 実際に稼げた人/稼げなかった人のリアルな体験談を知りたい!
  • 自分が受講して稼げるようになるのか不安…
きゃさりん
きゃさりん

結論から言うと、「全員が稼げない」ということではないよ!

本記事では、SNSや体験談、口コミなどをもとに、「シーライクスは稼げない」という声の背景や、成功する人の特徴をまとめました。

\ 知りたいところまでひとっ飛び /

シーライクスの受講を検討している方にとって、後悔しない選択の手助けになれば嬉しいです。

女性向けキャリアスクール
SHElikes(シーライクス)

今なら国の補助金活用※で
\ サービス利用料 最大70%還元! /

(※詳細はSHElikes公式サイトをご確認ください)
無料体験レッスン実施中
★豪華賞品が抽選で当たる特大キャンペーン
★無料体験レッスン参加でWチャンス!

シーライクスの通常料金や支払い方法、口コミなどは下記の記事でまとめています。ぜひあわせてご覧ください。

SHElikesの料金・入会金は高い?支払い方法・特徴・口コミ完全ガイド

なぜ「シーライクスは稼げない」と言われるのか?

出典:SHElikes公式サイト

シーライクスって、結局稼げないのかな…?

きゃさりん
きゃさりん

調べてみたけど、全員が稼げないということではないよ!

SNSや検索で「シーライクスは稼げない」という声を目にして、不安になった方も多いかもしれません。私も、ママ向けの副業について調べている中で、同じようにこの言葉に引っかかりました。

結論から言うと、「全員が稼げないわけではない」です。ただし、稼げないと言われてしまう理由には、しっかりとした背景があります。

実際に「稼げるようにならなかった」と語る人のリアルな声

SNSや口コミサイトを見ていると、以下のような投稿が目立ちます。

課題が終わらなくてやる気ダウン
そもそも受講方法が向いてない
コースは受けているけど仕事に繋がっていない
インプットばかりになっている

こういった声は、シーライクスの仕組みが悪いというよりも、受講生それぞれの状況や目的と合っていなかったことが理由になっていることが多いと感じました。

調査してわかった!稼げないと言われる理由5つ

調べていく中で、「稼げない」と感じた人たちの声には、大きく5つの傾向があるように思いました。

順番に解説していきますね。

①スキルが定着しておらず実践で活かせない

講座で学んだ内容が頭の中にあっても、それを「使える形」にできないと、仕事には繋がりません。

特に未経験者の場合、学び→実践までの距離が遠く、「学んだ気になって終わってしまう」ことが多いようです。

②営業や発信などのアウトプットが不足

「スキルが身についた=仕事が来る」と思いがちですが、実際はそう簡単ではありません。自分から発信したり、営業したり、アウトプットしていく姿勢が求められます。

③案件応募前にポートフォリオが整っていない

案件を獲得するには、実績の代わりになるポートフォリオがとても重要です。これが準備できていないと、応募しても採用されにくく、結果的に「稼げない」と感じてしまう原因に。

④単価の低さに挫折してしまう

最初の仕事はどうしても単価が低くなりがちです。「こんなに時間かけたのに、これだけ…?」と感じてしまい、そこで挫折してしまうケースもあります。

⑤高単価案件に挑戦できていない

スキルが身についても、「自分にはまだ早いかも…」と挑戦を避けてしまう人も。一歩踏み出せないことで、チャンスを逃し続けてしまうというパターンです。


理由はわかったけど、どんな人が稼げないのかな…?

きゃさりん
きゃさりん

稼げない人の共通点を次の見出しでまとめてみたよ~

不安なこと将来こと
\  相談しちゃおう 
悩んでる時間がもったいない!

シーライクスで稼げない人の共通点と失敗パターン

「せっかく学んだのに、まったく稼げなかった…」

そう感じてしまう人には、いくつかの共通点があります。言い換えると、同じ失敗を避ければ、成果につながる可能性も上がるということです。

稼げない人に共通する4つの失敗パターン
  • 短期間で結果を求めすぎて挫折
  • ノウハウばかり集めて行動に移せない
  • ライフイベントや仕事と両立できずフェードアウト
  • 他人と比べて自信喪失しがち

副業を始めたばかりの私自身も、「これ、やってしまいそう…!」と感じたポイントが多かったので、共有していきます。

短期間で結果を求めすぎて挫折

「3ヶ月で月10万円」などの目標は魅力的に見えますが、実際はすぐに結果が出るものではありません特にスキルゼロからのスタートであれば、学習・実践・改善の流れに時間がかかります。

焦ってしまうと、モチベーションが下がりやすくなり、「私には無理だったかも…」と途中でやめてしまう原因になります。

きゃさりん
きゃさりん

ブログ界隈にも3ヶ月の壁ってあるんだよね…
始めたばかりの頃はモチベ高くても、3ヶ月目くらいにガクッとやる気が落ちる人が多いんだって…!
もちろんわたしもその波にやられてます(笑)

ノウハウばかり集めて行動に移せない

「とにかく知識を増やしたい」と思って動画や記事ばかり見ていても、実際に手を動かさないと何も変わりません。学んだことは、以下のようにすぐに小さくアウトプットすることが大切です。

  • 学習後にSNSでメモや感想を投稿する
  • Canvaで1つだけバナーを作ってみる
  • 無料ツールでポートフォリオを1ページだけ作る

「完璧」を求めすぎると、逆に動けなくなってしまいます。

きゃさりん
きゃさりん

これは、わたし自身も耳が痛かったポイント…
完璧主義より完了主義を心がけてるよ~

ライフイベントや仕事と両立できずフェードアウト

ママにとって最大の壁がここかもしれません。子どもの体調不良や保育園イベント、突然の残業…時間を確保するのって本当に大変です。

ですが、「毎日2時間!」と決めずに、隙間時間に取り組む工夫をするだけでも継続しやすくなります

  • 子どものお昼寝中に10分だけ動画を見る
  • 朝食の準備中に音声で講座を聞く
  • 移動中にスマホで資料をチェック

こういった“ながら時間”をうまく使えるかどうかが、分かれ道になることもあります。

他人と比べて自信喪失しがち

「同じ時期に始めたのに、あの人はもう案件獲得してる…」
そんなふうに人と比べて落ち込むのも、よくある落とし穴です。

でも、みんな生活環境も時間の使い方も違います。特に育児や家事をしているママの場合、自分のペースで進めるしかありません。

大切なのは、昨日の自分と比べて一歩でも前に進めたかどうか「10分作業できた」「1本動画をみて勉強できた」など、些細なことでもできたことを自分で認めてあげましょう!

小さな成功体験を積み重ねることは、モチベーションの維持にもつながります◎

きゃさりん
きゃさりん

できていないことより、できたこと・できるようになったことを意識して、自分を認めてあげよう!

\ 実際のレッスンの雰囲気を体験できちゃう /
百聞は一見にしかず!

【体験談】シーライクスで稼げるようになった人たち

「シーライクスは稼げない」という声がある一方で、しっかり成果を出している人も多数います。実際にどんな人が、どんな働き方で稼げるようになったのか、リアルな声を集めてみました。

正社員+副業で前職時代の2倍稼げるように

こちらの卒業生さんは約2年間シーライクスで学び、前職時代の2倍も稼げるようになったそうです。

きゃさりん
きゃさりん

学んだことを活かして転職もできたなんてすごい!!

業務委託や知人からの制作依頼も対応

シーライクス卒業後、本業をこなしつつ、業務委託や知人からの制作依頼などを順調にこなしている方もいらっしゃいました。

プロデ:「SHElikes PRO デザイナー」の通称。SHElikesが提供する、即戦力となるデザイナーへの転職や案件獲得を目指すプロ志向の女性向けの短期集中型デザイナー育成プログラムのこと。

シーライクスをきっかけに起業した例も!

一度は挫折したものの、育児しながらSNSマーケターと起業を両立させるママさん。

同じママとして尊敬する…!


さらに詳しい体験談は、シーライクス公式サイトにも掲載されています。リアルな成功例を知りたい方は、ぜひそちらもチェックしてみてください。

出典:SHElikes公式サイト
リアルな成功例を見に行こう
理想の働き方を実現しよう!

シーライクスで稼げるようになるための5つの行動習慣

「シーライクスで稼ぎたい」と思うなら、ただ学ぶだけでは不十分です。実際に稼げている人には、共通して行動の習慣があります。

毎日家事や育児、仕事に追われるママでも、「これなら今すぐ真似できそう!」と思った5つの行動をご紹介していきます。

①自分に合った目標設定

まず大事なのは、現実的な目標を持つこと。たとえば「半年後に月3万円稼ぐ」という大きな目標と、「今月は週2回30分ずつ動画を見る」といった小さな目標をセットにするのがおすすめです。

このように、「中長期的な目標(いわゆる“大きな目標”)」と「短期的な目標(毎週・毎日の小さな行動)」をセットにすることで、やるべきことが明確になり、達成感も得やすくなります。

きゃさりん
きゃさりん

達成感を得ることは、モチベーションの維持にも効果的!

②週単位で行動計画を立てる

「今週は〇〇をやる」と決めるだけで、行動に迷わなくなります。仕事や育児に追われるママこそ、週単位で小さなタスクを組むのがポイントです。

  • 月:動画視聴
  • 水:ワーク提出
  • 金:SNSでアウトプット

上記のように、ゆるくでもスケジュールを可視化しておくと、スキマ時間でも動けるようになります。

事前にスキマ時間を洗い出しておいた方がスムーズに計画できそう…!

きゃさりん
きゃさりん

わたしも細かく分けたタスクの所要時間とスキマ時間を把握した上で、できることを少しずつ積み重ねているよ~

③小さな実績でもSNSで発信して信用を貯める

「まだ実績がないから投稿できない…」と思っていませんか?でも、最初は“学んでいる過程”を見せるだけでも立派な発信です。

たとえば…

  • 勉強したことをInstagramのストーリーで共有
  • デザイン練習の作品をX(旧Twitter)に投稿
  • ポートフォリオをnoteで記録していく

実際に、こうした発信がきっかけでお仕事につながったという声もありました。

④コーチングを活用して客観的視点を得る

独学で迷子になること、よくありますよね…。でもシーライクスではコーチング制度が整っているので、それを活かさない手はありません。

目標設定の見直しや、学習の方向性の確認など、一人では気づけないポイントをプロと一緒に整理できます。

自分では「頑張ってるつもり」でも、実はズレていた…ということも防げます。

第三者の視点、大事!!!

⑤初案件で「とりあえず1円」を稼ぐことから始める

理想は高くてもOKですが、最初は小さな成功体験を積み重ねることが大切だと感じました。

たとえば報酬がほんの数百円でも、「自分のスキルで収入を得た」という実感が持てると、前向きになれる気がします。

クラウドソーシングで低単価の案件に応募してみたり、知人にちょっとした作業をお願いされて対応したり…「まずは1円でも稼ぐ」という経験が、自信や次のステップにつながっているという声も多く見かけました。


この5つの習慣は、どれも特別な才能や時間は必要ありません。ママでも、初心者でも、今すぐ少しずつ始められる行動ばかりです。

次に何をすればいいか迷ったときは、まずは1つでもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

\ 今からできること、始めよう /
思い立ったが吉日◎

シーライクスの「挫折しにくい仕組み」とは?

副業やスキルアップのために学び始めても、途中で続けられなくなる…これは本当によくある悩みですよね。

私自身、3人育児のワンオペ真っ最中なので、「とにかく継続できる仕組みがあるかどうか」は、スクール選びの大きなポイントでした。

シーライクスは「挫折しにくい仕組みが整っている」とよく聞くので、どんな特徴があるのか詳しく調べてみました。

コース変更OK&45種類以上の職種を選べる柔軟性

最初に選んだコースが自分に合わなかったらどうしよう…

でも大丈夫!シーライクスなら途中で他のコースに切り替えられる柔軟さがあります。

学べる職種スキルはなんと45以上(※2025年8月2日時点)
Webデザイン、ライティング、マーケティング、動画編集など、幅広いジャンルがそろっています。

  • 最初はデザインに興味があったけど、途中でライティングのほうが向いていると気づいた
  • 育児の合間でも学びやすいジャンルに変えたい

そんなふうに、自分のライフスタイルや得意に合わせて自由に選べる仕組みがあるのは大きな安心材料だと感じました。

シーライクスが紹介する案件にチャレンジし放題!

「学ぶだけで終わってしまいそう」と不安に感じる方も多いと思います。でも、シーライクスではこれまで10,000件以上のお仕事案件が紹介されているとのこと。

※【SHElikes調べ】2020年1月〜2024年3月までにSHElikesが紹介/提供したお仕事の総案件数

実務経験がなくても挑戦できるものもあるようで、「卒業後の仕事があるのか不安…」という人にとっては、心強いサポートです。

もちろんすぐに採用されるとは限りませんが、「学んだスキルを実践する場がある」ことが、学び続けるモチベーションにもなりそうです。

無料のコーチングとコミュニティが学習継続を後押し

私自身、ブログは独学で始めたのですが、方向性に迷ったり、ひとりで進めているとモチベーションが続かないことも多かったです。

シーライクスでは、無料でコーチングが受けられることに加え、同じように学ぶ仲間とつながれるコミュニティがあるのが魅力的だと感じました。

  • 目標の立て方や計画の組み方を相談できる
  • モチベーションが下がっても、仲間の投稿で刺激をもらえる

こういった仕組みがあることで、1人じゃない感覚が続ける力になるのかもしれません。

1日15分から始められるオンライン学習システム

子育てや仕事で時間が限られているママにとって、「1日何時間も机に向かう」は正直ハードルが高いです。

でもシーライクスは、スキマ時間で進められるオンライン動画学習が中心。セクション単位に動画が分かれているため、まとまった時間が取れなくてもスマホ1つで学べるのがありがたいなと感じました。

  • 朝の身支度中に音声だけ聞く
  • 子どもがお昼寝中に1本だけ動画を見る

こんなふうに、自分のペースで無理なく学べる工夫がされているのは、忙しいママにとって大きな魅力です。

無料体験レッスンに参加する
抽選で豪華賞品が当たる!
参加するだけならタダ。悩むのは参加してから!

他スクールとの比較でわかったシーライクスの強みと注意点

スクールってどこも同じに見えて悩むなあ…

私も最初そう思っていたのですが、調べていくうちに、スクールごとにサポート内容や案件サポートの違いがあると気づきました。

受講料学べるスキル授業数動画講義コミュニティコーチングその他


     
\ 今だけ!/
50%の補助金を先取り
(消費税分を除く)

レギュラープランの場合
サービス利用料
6,750(税込)/月~
入会金
3,700(税込)/月~
45以上の職種スキル
Webデザイン、ライティング、

マーケティングなど
受け放題
 ※1
・特別イベントの参加
・お仕事チャレンジの機会
・キャリアカウンセリング
・面接対策や履歴書作成のサポート
A社入会金11,000円
受講料645,663円
受講期間6ヶ月※2
Webデザイン93時間/62教程※2・ジョブカウンセラーによる
 就職サポート
・在校生・卒業生
 向け就転職サイト
B社367,400円
受講目安 3〜4ヶ月
※2
Webデザイン24回※2・マンツーマン
 授業開催
・通学×オンライン
 組み合わせも可
C社203,500円
全3ヶ月※2
Webデザイン173,800円
全1ヶ月
・個別対面サポート
・在校生・卒業生
 向け就転職サイト
引用:SHElikes公式サイト
※2023年4月20日時点 各社ホームページ調査
※1レギュラープラン・スタンダードプランの場合
※2プランにより変動

ここでは、私が公式サイトなどを参考に比較した中で感じた「シーライクスの強み」と「注意点」をお伝えします。

サポート体制重視ならシーライクスは安心感あり

「ちゃんと続けられるか不安…」という人には、サポートが手厚いシーライクスは安心材料が多いと感じました。

シーライクスを選ぶメリット
  • コーチングが毎月無料で受けられる
  • 学習相談がしやすい仕組みがある
  • コミュニティで仲間とつながれる

私はこれまで、ブログに独学で取り組んできたのですが、「これで合ってるのかな?」と感じる場面が多くありました。そういった不安が相談できる環境は、すごく魅力的だなと思います。

ライブ授業や案件確約を望むなら比較は必須

学び方や案件獲得の条件はスクールによって大きく異なります。自分の希望や目的によっては、シーライクスだけでなく他スクールも比較検討した方が効率的です。

こんな希望ありませんか??
  • 録画講義ではなくライブ授業で学びたい
  • 最短で最低限のスキルを身につけたい
  • お仕事案件の紹介が確約している

こういった希望がある人には、より条件に合ったスクールが見つかる可能性も。目的や学習スタイルに合うスクールを選ぶことが、結果的にスキル習得や収入アップへの近道になります。


副業やスキル習得が初めての方には、サポート体制が充実しているシーライクスがぴったりだと感じました。特に「続けられるか不安」「何から始めたらいいかわからない」という方には心強い環境です。

まずは無料体験レッスンで、雰囲気をチェックしてみてください。

\ 公式サイトから日程を選んで参加しよう /
人生を変える一歩を踏み出そう!
  • ライブ授業で講師から直接学びたい
  • 短期間で必要最低限のスキルを習得したい
  • お仕事案件の紹介が確約されている環境がいい

という方は、Fammママ専用webデザインスクールも比較候補に入れる価値アリです!料金や特徴について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【最新】FammのWebデザイナー講座の料金は?他3社と比較・支払方法まで徹底解説

【FAQ】「シーライクスは稼げない?」よくある質問

シーライクス公式サイトに掲載されている、よくある質問をいくつかご紹介します。

Q
未経験でも大丈夫でしょうか?
A

まったく問題ありません。基礎から応用まで、ご自身のレベルに合わせて受講いただけます。課題の添削やお仕事案件の機会もあり、未経験からでも実践的なスキルを身につけることができます。

Q
仕事を続けながらでも学べますか?
A

はい。1日15分〜のスキマ時間で学べるため無理なく続けられます。実際に本業と両立しながら受講されている方も多くいらっしゃいます。

Q
やりたいことが決まっていなくても始められますか?
A

最初から明確な目標がなくても大丈夫です。体験レッスンやコーチングを通して、あなたに合った方向性を一緒に見つけていきます。

Q
卒業生の方はどんな活躍をされていますか?
A

転職・副業・フリーランスなど、さまざまな働き方で活躍されています。無料体験レッスンでは、あなたに近しい方の事例もご紹介できますので、ぜひ1度ご参加ください。

今なら国の補助金活用※で
\ サービス利用料 最大70%還元! /
(※詳細はSHElikes公式サイトをご確認ください)

「シーライクスは稼げない」と諦める前に考えるべきこと

「シーライクスは稼げない」と言われる理由について調査・解説してみました。

「稼げない」と感じてしまうのは、行動の仕方や取り組み方が合っていないだけかもしれません。シーライクスには、継続しやすい環境やサポートがそろっているので、活用次第で可能性は大きく広がると感じました。

情報や噂だけではわからないことも、実際に体験してみるとスッと腑に落ちることがあります。

無料体験レッスンに参加して、まずはその一歩を体感してみてください!

女性向けキャリアスクール
SHElikes(シーライクス)

今なら国の補助金活用※で
\ サービス利用料 最大70%還元! /

(※詳細はSHElikes公式サイトをご確認ください)
無料体験レッスン実施中
★豪華賞品が抽選で当たる特大キャンペーン
★無料体験レッスン参加でWチャンス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました