ウェブスキの口コミ・料金まとめ|未経験からフリーランスを目指せるスクール

働き方とキャリア
本コンテンツはプロモーションが含まれています。

こんにちは、3児ワンオペ・時短勤務のママブロガー きゃさりんです!
忙しいママでも自分らしく働ける方法を探して、情報を発信しています。

在宅でできる副業の中でも「PC一台で働けるスキルを身につけたい」と思ったことはありませんか?

そんな方に注目されているのが、WebデザインとSNS広告運用を同時に学べるスクール ウェブスキ です。

とはいえ、

口コミや料金はどうなの?

本当に案件を取れるの?

と気になる方も多いはず。そこで今回は、ウェブスキの特徴や学習内容メリット・デメリットなどを副業初心者ママ目線でわかりやすくまとめました。

この記事はこんな人におすすめ
  • 在宅でできる副業を探しているママや主婦
  • スキルゼロからWeb業界に挑戦したい人
  • 学びながら実践まで進めたい方
\ 知りたいところまでひとっ飛び /
この記事を読むとわかること

この記事を読むと、ウェブスキを受講すべきかどうかを自分の状況にあわせて判断できるようになります

Webデザイン×SNS広告運用
を同時に学べる

ウェブスキ

二刀流スキルを学んで
\ ノマドワーカーデビューしよう /
★マンツーマン対応でサボり癖を徹底管理
★Advancedプラン以上の契約で6つの無料特典プレゼント
★無料レクチャー実施中!

「他のスクールも気になる…」
「自分に合った副業ってなんだろう?」

そんなママさんのために、3児ワンオペ・副業初心者のワーママであるわたしが、ワーママにおすすめの副業とスキルアップを実現できるスクールを徹底調査しました!

自分に合った副業の選び方や、副業を始めるためのステップなどもあわせて紹介しています。副業・スクール選びの参考にしていただけると嬉しいです。

【2025年】ワーママにおすすめの副業7選│副業初心者ママが徹底調査!

ウェブスキってどんなスクール?

出典:ウェブスキ公式サイト

まずは、ウェブスキの基本情報や特徴を紹介していきます。

ウェブスキの基本情報

項目をタップして、知りたい内容へジャンプ!
スクール名
習得スキル ・Webデザイン
・SNS広告運用
・データ分析・改善
・案件獲得
・営業スキル
受講期間6~12ヶ月(プランによる)     
料金26,000円/月~
※詳細は無料レクチャーにて説明
無料体験無料レクチャーあり◎
※無理な勧誘などは一切ありません
運営会社株式会社ファーストビュー

ウェブスキは、「Webデザイン」と「SNS広告運用」を同時に学べる、オンライン型のスクールです。

多くのスクールは片方の分野に特化していることが多いのに対し、両方を学べる点が特徴。

運営元は株式会社ファーストビュー。公式サイトにはサービス内容や受講者の声が詳しく載っており、透明性の高さから安心して受講を検討できます

ウェブスキの特徴

ウェブスキの特徴は「学ぶだけで終わらないこと」です。

多くのスクールはスキル習得がゴールになりがちですが、ウェブスキは副業やフリーランスとして実際に収入につなげられるように、案件獲得や営業のサポートまで用意されています

特に強みと感じるのは以下の点です。

ウェブスキの強み
  • 学習内容はWebデザインSNS広告運用の両方
  • 専属講師が進捗をチェックしてくれる
  • 月2回の定期ミーティングでモチベーションを維持できる
  • 質問や添削が24時間対応で、すぐに解決できる

学んだ知識をどうやってお金に変えるのか」まで教えてくれるのは、副業初心者にとって心強いポイントだと感じました。

子どもが寝た後の時間に取り組んだことが、実際に案件獲得や副収入につながるイメージが湧きやすいのも魅力ですね。

ウェブスキのカリキュラム・学習内容

スクールを選ぶときに大切なのは「どんな内容を学べるか」です。

ウェブスキでは、WebデザインとSNS広告運用の両方を効率よく学べるカリキュラムを用意。さらに、学習の進め方やサポート体制も整っているので、オンライン学習が初めてでも安心して取り組めます。

このあとの項目で「学習プランと期間」「学習の流れ」「学習方法」について順にご紹介します。

学習プランと期間

出典:ウェブスキ公式サイト

ウェブスキには、受講者の目標や習得したいスキルレベルに応じて3つの学習プランが用意されており、それぞれサポート期間や学べる内容が異なります。

単に学ぶだけでなく「収益につなげる」ことをゴールに設計されている点が特徴的です。

受講の途中でのコース変更も可能ですが、下位コースへの変更はできないので要注意。

きゃさりん
きゃさりん

料金については、この記事の「ウェブスキの料金・費用」で解説してるよ~

学習の流れ

ウェブスキでは、最大5ステップで学習を進めます。

出典:ウェブスキ公式サイト
プランごとの学習流れ
  • STEP 01
    目標&学習スケジュール設定

    脳科学に基づいた目標設定を行い、今後の学習ペースや計画を立てる。

  • STEP 02
    WEBデザイン学習

    広告画像の作成やLP(ランディングページ)制作など、デザインについて学習。
    さらにCanvaやWordPressを使用して実際にLPも制作。

  • STEP 03
    広告運用学習

    ターゲットやコンセプト、構成などマーケティングを活用し、 広告の運用やデータ分析について学習。
    Meta社の広告運用アカウントを作成し、広告出稿も。

  • STEP 04
    案件獲得

    クラウドソーシングなどを利用した案件獲得の実践。
    案件獲得に必要なポートフォリオ作成のサポートやテンプレート提供も含まれる。

  • STEP 05
    営業スキル(Premiumプランのみ)

    より高単価で案件を獲得するためのコミュニケーション能力や、見込み客を成約に導くスキルを習得。
    営業に必要なマインドや定量的な改善方法、営業分析シートも提供。

きゃさりん
きゃさりん

マンツーマンでここまで伴走してくれるなんて、すごすぎる!!

学習方法

出典:ウェブスキ公式サイト

ウェブスキの学習は、「動画学習+課題学習+個別質問」の3本柱を軸に、受講者の目標達成に向けて体系的に進められます。

動画学習

出典:ウェブスキ公式サイト

受講生専用サイトで提供されている動画コンテンツは、計171本(2025年8月現在)。WebデザインやSNS広告運用などについて学ぶことができます。

動画は1本あたり約5〜10分と短く、通勤時間などのスキマ時間でも効率的に学習を進められます。また、何度でも見返せるため、理解が浅い部分を補強できるのも安心ポイントです◎

課題学習

出典:ウェブスキ公式サイト

動画でインプットした知識を「わかる」だけでなく「できる」レベルまで高めるため、実際に手を動かす課題学習が重視されています。

WebデザインではLP制作、SNS広告運用ではMeta広告の出稿など、具体的な実践を通して不明点や疑問点を解消し、案件獲得につながるスキルを養います

個別質問

出典:ウェブスキ公式サイト

学習中に生じた疑問は専用LINEで24時間質問OK!また、デザイン添削し放題の体制も整っていおり、独学でつまずきがちなポイントもスムーズに解決できます。

忙しいママにとって「わからないことをその場で解決できる」安心感は大きいですよね。


このように、ウェブスキは「インプット(動画学習)→アウトプット(課題学習)→解決(個別質問)」の流れで、学びを定着させるカリキュラムになっています。

オンライン学習の弱点である「孤独になりがち」という課題にもしっかり対応しているのが特徴です。

ウェブスキの料金・費用

学べる内容は良さそうだけど、実際いくらかかるの?

ウェブスキは月々26,000円から始められ、分割払いにも対応しています。

ここでは料金の仕組みや特徴をわかりやすくまとめました。

基本料金と支払い方法

料金や支払い方法は以下の通りです。

  • 月額費用
     26,000円~(プランごとの詳細な金額は無料レクチャーで説明あり)
  • 支払い方法
     銀行振込・口座引き落とし・クレジットカード
  • 分割払い
     口座引き落とし・クレジットカードで利用可能
  • 返金保証
     なし

ポイントは、家計の状況に合わせて分割払いが選べること。

ただし返金制度はないため、事前に無料レクチャーでしっかり内容を確認してから検討するのがおすすめです。

無料特典(Advancedプラン以上)

出典:ウェブスキ公式サイト

ウェブスキでは、Advancedプラン以上に入会すると6つの無料特典がついてきます。

学習以外の実務や営業部分までカバーしているので、スキルを「学ぶ」から「使う」までスムーズに進めやすいのがポイント。

特典の内容は以下の通りです。

無料特典一覧(アドバンスコース以上)
  • ポートフォリオ提供
     →案件獲得に欠かせないサンプルをすぐに用意できる
  • 広告運用の自動計算シート
     →数値入力だけで成果を簡単にチェック
  • 広告レポートのテンプレート
     →クライアント報告がスムーズにできる
  • 請求書テンプレート
     →事務処理の手間を削減
  • 税金アドバイス
     →副業初心者でも安心のサポート
  • 営業分析シート
     →案件獲得の改善ポイントを可視化できる

これらは実務でそのまま役立つツールやサポートばかり。特に「広告シート」や「請求書テンプレート」は、学んだスキルをすぐに副業で活かしたいママにとって大きな助けになります。

ウェブスキの口コミ・評判

スクールを検討するとき、実際に受講した人の声はとても参考になります。公式サイトや説明だけではわからないリアルな雰囲気が伝わってくるからです。

ここではXや公式サイトに掲載されている口コミを紹介していきます。

良い口コミ・評判

まずは良い口コミから見ていきましょう。

スキルが身についただけじゃなく、考え方も変わった

ウェブスキでの出会いや学びのおかげで、スキルが身についたのはもちろん、挑戦し続けようというマインドになれたそうです。

ウェブスキのおかげでフリーランスに

一度は就職したものの、ウェブスキのおかげでフリーランスに転身した方も!

仕事をしながら世界を旅する毎日!

なんと、世界を旅しながら仕事ができるようになった方もいらっしゃいます。

ウェブスキなら憧れのノマドワーカーを目指せるかも…!!


出典:ウェブスキ公式サイト

なお、公式サイトにも実際の受講者インタビューが掲載されています。あわせてチェックすると、より具体的に学習後の姿をイメージしやすいですよ。

>> 公式サイトで受講者インタビューをみてみる

悪い口コミ・評判

調査した限りでは、ウェブスキに関する悪い口コミは見つかりませんでした。まだ開講から間もないスクールのため、ネガティブな意見が少ない可能性があります。

きゃさりん
きゃさりん

今後の受講者の声もチェックしておくと安心だね!

ウェブスキを受講するメリット5つ

ウェブスキには、スキル習得から案件獲得までを支えてくれる仕組みが用意されています。特に副業やフリーランスを目指すママにとっては大きな助けになるはずです。

メリットをまとめると次の5つです。

それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。

①Webデザイン×SNS広告運用の二刀流を習得できる

多くのスクールは「デザインだけ」「広告運用だけ」と片方に特化していますが、ウェブスキは両方を学べます

出典:ウェブスキ公式サイト
  • Webデザイン → バナーやLP制作スキル
  • SNS広告運用 → 分析スキル

この二刀流スキルを持つと、クライアントからの依頼範囲が広がり、仕事を得やすくなります。

②ポートフォリオ作成から案件獲得まで一貫サポート

ウェブスキの魅力は、学んだスキルをそのまま収益化につなげられる点です。

ポートフォリオ作成と営業サポート

課題をポートフォリオとして整え、営業活動で使える形にしてくれるので「ポートフォリオがなくて営業できない」という悩みを解消できます。

さらに、クライアントへの提案方法や営業の進め方もサポートされるため、初心者でも自信を持って案件に挑戦できます。

案件獲得まで伴走してくれる

出典:ウェブスキ公式サイト

アドバンスコース以上の受講者には、「案件サポートの特典」が提供されます。

サポート期間終了までに学習を完了し、案件獲得に向けた行動を起こしている方を対象に、最長1年間のサポート延長が付与されるというもの。

卒業後も受講生が独り立ちし、継続して収益を上げていくための実践的な力添えとなるでしょう。

副業を始めたいママにとって「学んで終わり」ではなく、案件獲得まで伴走してくれるのは大きな安心材料ですね。

営業までサポートしてもらえたら、卒業後に独り立ちしても安心だね!

③個別グループや定期ミーティングでモチベ維持

オンライン学習で一番難しいのは「継続すること」ではないでしょうか。

出典:ウェブスキ公式サイト

ウェブスキでは、受講生ごとに個別で作成される少人数のグループや月2回の定期ミーティング、勉強会などがあり、孤独にならずに学習を続けられます

特に子育て中のママは時間のやりくりが大変なので、こうした仕組みがあると途中で挫折しにくくなりますね。

④24時間質問・添削対応

出典:ウェブスキ公式サイト

学習中にわからないことが出てくるのは当たり前。ウェブスキでは、LINEなどを通して24時間いつでも質問でき、デザイン添削も受けられます

子どもが寝た夜中に勉強する場合でも気軽に質問できるので、スキマ時間を有効活用したいママにはありがたいサポートです。

⑤計171本の動画でいつでも学習可能

ウェブスキでは計171本(2025年8月現在)の動画教材が用意されているため、スキマ時間でも効率的に学習できます。

動画の具体的な内容については、カリキュラムの解説部分で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

ウェブスキを受講するデメリット3つ

どんなスクールにもメリットと同時に注意点があります。ウェブスキも例外ではなく、特に副業初心者のママが検討する際に知っておきたいデメリットは次の3つです。

それぞれ詳しく見ていきますね。

①自主的に動かないと案件保証がない

ウェブスキは「案件を必ず提供する」タイプのスクールではありません。案件獲得に必要なサポートは充実していますが、実際に動いていくのは自分自身です。

つまり、受け身で待っているだけでは結果につながりにくいということ。

とはいえ、営業の仕方や提案文の作成などの具体的なアドバイスを受けられるので、主体的に取り組める人には心強い環境ではないでしょうか。

きゃさりん
きゃさりん

どのスクールでもそうだと思うけど、受け身はよくないよね!

②口コミや卒業生の実績データがまだ少ない

ウェブスキは比較的新しいスクールなので、他スクールと比べて口コミや実績のデータがまだ多くありません。公式サイトやSNSに受講者の声はありますが、数が限られているのは事実。

より多くの体験談を読んで検討したい」という人にはやや不安に感じる点かもしれません。

③返金保証がない

受講を始めたあとで「やっぱり合わなかった」と感じても、返金保証制度はありません

料金は決して安くないので、事前にしっかりと無料レクチャーを受け、自分に合っているかを確認することが大切です。

きゃさりん
きゃさりん

無料レクチャーについては、この記事の「無料レクチャーの内容と申し込み方法」で解説してるよ~

ウェブスキがおすすめな人・向いていない人

スクールを選ぶときに大事なのは「自分に合うかどうか」です。ウェブスキは手厚いサポートが魅力ですが、万人にピッタリというわけではありません。

ここではおすすめな人と、少し合わないかもしれない人の特徴を整理してみました。

こんな人におすすめ
  • PC一台で働けるスキルを身につけたい
  • グループ講義ではなくマンツーマンで学びたい
  • ついつい学習をさぼってしまいがち
  • 学びながら案件獲得まで実践したい
  • Web業界が未経験で自信がない
こんな人は向いていないかも

 

  • 完全に受け身で学びたい
  • 短期間で資格だけ欲しい
  • 返金保証がないことに不安を感じる

詳しく解説していきますね。

ウェブスキがおすすめな人

ウェブスキは特に、これから副業やフリーランスに挑戦したい初心者に向いています。

こんな人におすすめ
  • PC一台で働けるスキルを身につけたい方
    子育てや家事の合間でもパソコンさえあれば学べるので、在宅ワークを目指すママにも最適です。
  • グループ講義ではなくマンツーマンで学びたい方
    動画と個別質問を中心とした学習スタイルなので、周りに置いていかれる心配がありません。
  • ついつい学習をさぼってしまいがちな方
    定期ミーティングや個別サポートがあり、学習を続けやすい環境が整っています。
  • 学びながら案件獲得まで実践したい方
    営業の仕方や案件獲得の流れをサポートしてくれるので、学んだ知識をすぐに実務で活かせます。
  • Web業界が未経験で自信がない方
    基礎から丁寧に学べるカリキュラムと、24時間対応の質問サポートで安心です。

ウェブスキが向いていない人

一方で、ウェブスキがあまり向かない人もいます。

こんな人は向いていないかも
  • 完全に受け身で学びたい方
    案件保証はなく、自分で動く姿勢が必要です。主体的に学ぶ意欲がないと成果は出にくいでしょう。
  • 短期間で資格だけ欲しい方
    ウェブスキは資格取得を目的としたスクールではありません。実践的に案件をこなせる力を育てることに重きを置いています。
  • 返金保証がないことに不安を感じる方
    「合わなかったら辞めたい」と思う方にはややリスクが高く感じられるかもしれません。

ウェブスキでは、無料レクチャーで詳しいサービス内容について説明してもらえます。

自分の状況や目的に合っているかを見極めたうえで受講を検討すると、後悔のない選択ができるはずです。

きゃさりん
きゃさりん

無料レクチャーの内容と申し込み方法については、次の見出しで解説しているよ!

ウェブスキの無料レクチャーの内容と申し込み方法

ウェブスキが気になるけれど本当に自分に合うのかな?

そんな時に役立つのが、申込前に受けられる無料レクチャー。ここでは無料レクチャーで学べることと、申し込み方法について解説していきます。

無料レクチャーで学べること

出典:ウェブスキ公式サイト

無料レクチャーでは、次のようなテーマについて学べます。

  • 会社員とフリーランスの働き方の違い
    安定と自由、どちらにもメリット・デメリットがあることを整理して理解できます。
  • 今の時代に必要な働き方
    リモートワークや副業が当たり前になりつつある今、柔軟に働ける力の重要性を知れます。
  • Webフリーランスの働き方や実情
    案件の種類や収入の目安など、リアルな情報をもとに将来の働き方をイメージできます。

所要時間は約2時間で無理な勧誘は一切なく、希望者にのみサービス内容の説明をしてくれるとのこと。

無料とはいえ、中身はしっかりしていて「受講後の自分の姿」を具体的に想像できるのが大きな魅力だと感じました。

無料レクチャー申し込みの流れ

無料レクチャーの申し込み方法は、とてもシンプル。

出典:ウェブスキ公式サイト
  • STEP 01
    ウェブスキ公式サイト内の「無料レクチャーはこちら」をタップ

  • STEP 02
    QRコードもしくはLINE追加ボタンをタップ

  • STEP 03
    「追加」をタップしてウェブスキ公式LINEを追加

  • STEP 04
    LINEから簡単なアンケートに回答

たったの4ステップで完了です。

公式サイトでもわかりやすい導線になっていて、不安なく進められそう!

無料レクチャーを受けるだけでも働き方の選択肢が広がるので、気軽に体験してみる価値は十分アリ!

>> 公式サイトで無料レクチャーを申し込む

ウェブスキのメディア紹介実績

ウェブスキは公式サイトだけでなく、雑誌やWebメディアでも取り上げられています。こうした掲載実績があることで、学習サービスとしての信頼度もぐっと高まるでしょう。

特に副業やフリーランスの分野は情報が入り乱れているので、第三者のメディアに紹介されている点は安心につながりますね◎

実際に紹介された主な媒体は以下の通りです。

出典:新R25
出典:HISTORY
財界・スカパー
きゃさりん
きゃさりん

有名なメディアにたくさん取り上げられているんだね~

ウェブスキに関するよくある質問【Q&A】

ウェブスキの公式サイトには、受講を迷っている方が特に気になる質問がまとめられています。ここではその中から、よくある質問をピックアップしてご紹介します。

Q
仕事しながらの学習になりますが可能ですか?
A

仕事しながらでも受講していただけます。一日に2〜3時間ほどの学習時間の確保が必要ですが、出社前や帰宅後、土日を活用して働きながら受講している方が多いです。

Q
パソコンに詳しくないですが、大丈夫ですか?
A

大丈夫です。ほとんどの人が未経験からのスタートですので問題ありません。デザインに必要なCanvaをはじめ、各ツールの使い方について、動画でわかりやすく解説しています。

Q
学習を継続していけるか不安です
A

以下を中心に無理なく学習を継続していける仕組みを整えているので大丈夫です。

  • 独自に開発したNotionの学習管理ツール
  • 月2回のzoomミーティング
  • 24時間LINEでの質問
Q
学習に必要なものは?
A

PC一台あれば大丈夫です。フリーランスとして独立するために必要なものは、講座で解説しています。

Q
受講までの流れは?
A

受講までの流れは以下のとおりです。

  • 無料レクチャー(求められた場合にのみサービスの説明を行います)
  • 契約・受講料支払い
  • 受講に関する案内が届く
  • 学習開始

まとめ│二刀流スキルを身につけたいならウェブスキ

今回紹介したウェブスキは、WebデザインとSNS広告運用を同時に学べる数少ないスクールです。
案件獲得までのサポートも整っているので、副業やフリーランスを目指す人にぴったり◎

特にこんな人におすすめです。

  • PC一台で働けるスキルを身につけたい方
  • 学びながら案件獲得まで実践したい方
  • 未経験からでも安心して挑戦したい方

まずは無料レクチャーで雰囲気を試してみてください!

Webデザイン×SNS広告運用
を同時に学べる

ウェブスキ

二刀流スキルを学んで
\ ノマドワーカーデビューしよう /
★マンツーマン対応でサボり癖を徹底管理
★Advancedプラン以上の契約で6つの無料特典プレゼント
★無料レクチャー実施中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました