こんにちは、きゃさりんです!
「在宅でできる仕事に挑戦したい」
「自分らしく働く力を身につけたい」
──そんなふうに思っていても、何から始めればいいか分からず、モヤモヤしていませんか?
私も3人の子どもを育てながら働く中で、「今のままで大丈夫かな」と不安になることが増えました。
そんなときに見つけたのが、女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」です。
この記事では、料金や学べる内容、受講生の口コミまで、調べた情報をわかりやすくまとめています。
これからの働き方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
女性向けキャリアスクール
SHElikes(シーライクス)
\ サービス利用料 最大70%還元! /
(※詳細はSHElikes公式サイト
★豪華賞品が抽選で当たる特大キャンペーン
★無料体験レッスン参加でWチャンス!
「他のスクールも気になる…」
「自分に合った副業ってなんだろう?」
そんなママさんのために、3児ワンオペ・副業初心者のワーママであるわたしが、ワーママにおすすめの副業とスキルアップを実現できるスクールを徹底調査しました!
自分に合った副業の選び方や、副業を始めるためのステップなどもあわせて紹介しています。副業・スクール選びの参考にしていただけると嬉しいです。
【2025年】ワーママにおすすめの副業7選│副業初心者ママが徹底調査!
【2025年7月最新】SHElikes(シーライクス)の料金・費用の内訳を詳しく解説
シーライクスに入会するにあたって、必要な費用は以下の4つ。
順番に解説しますね。
シーライクスの 受講料 = 入会金 + サービス利用料
シーライクスの料金はシンプルで、「入会金」と「サービス利用料」で構成されています。
料金プランごとの受講料を表にまとめてみました。
料金プラン | \ 受講料50%を即時還元!※1/ レギュラープラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
入会金 | 3,700円/月(税込・24回分割) | 6,783円/月(税込・24回分割) |
サービス利用料 | 6,750円/月(税込・24回分割) | 16,280円/月(税込・24回分割) |
受講料 | 10,450円/月※2 | 23,063円/月 |
※1:即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます
※2:レギュラープラン補助金活用の場合/詳細はSHElikes公式サイト

補助金のおかげで倍以上も差が出るんだね~
シーライクスの料金プラン
続いて、シーライクスの2つの料金プランについて説明していきます。
- レギュラープラン
- スタンダードプラン
①補助金活用+転職に特化!レギュラープラン

2024年8月に新設されて以来1番人気の「レギュラープラン」は、従来のサービスに加えて転職に特化したプラン。スタンダードプランのようなサブスクではなく、年間プランとなっています。
レギュラープランのサービス内容は以下の通りです。

また、レギュラープランは受講料金の最大70%が補助金として受けられる、キャリアアップ支援事業の対象講座。
補助金を活用した場合、24回分割なら毎月10,450円、一括払いなら250,800円でサービスを利用することができます。


金額にすると最大35万円還元だなんて…コスパ良すぎ!!!

補助金の予算がなくなり次第終了になるみたいだから、早めに無料体験レッスンに申し込もう~
②副業やフリーランスを目指すならスタンダードプラン
スタンダードプランは、レッスン受け放題で副業やフリーランスを目指す人向けのプラン。
スタンダードプランのサービス内容は以下の通りです。

補助金の活用はできませんが、サブスク型のため最短1ヶ月から学ぶことができます。

まとまった学習時間が取れたり、最速でスキルを身に着けたい人におすすめです。

自分に必要な期間だけ契約できるのはいいね!
追加でかかる費用は?
シーライクスでは、パソコンやデザインソフトは自分で準備する必要があります。
「パソコン持ってない…」という方でも大丈夫!
もし持っていない場合は、「ノートPC特別プラン」という有料レンタルサービスもあります。これは、シーライクスの受講生限定でノートPCを月額5,500円(税込)でレンタルできる制度です。

なお、レンタルされた商品を気に入った場合は、追加料金を支払って買い取りすることも可能です。

PCを買う手間や金銭面を考えると、レンタルできるのはありがたい~
また、デザインソフトについては講座によって使用する有料ソフトがことなるため、無料体験レッスン時や受講前に一度確認することをおすすめします。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
ぶっちゃけSHElikes(シーライクス)の料金は高い?
第一印象は「高いかも…」と感じる人が多い
私も初めて見たときは、「あれ、思ったよりするな(汗)」と感じました。
特に入会金が一括でかかること、分割したとしてもサービス利用料とあわせて月額1万円以上するとなると、気軽には申し込みづらい価格感ですよね。
シーライクス入会金高すぎん?🥹
— あああ (@pocha_cco_pocha) October 12, 2024
通っていた方、何ヶ月くらいいたか知りたいです🥹
シーライクス気になるんだけど、入学金16万はハードル高いなぁ😭
— かめだ🍭ブロガー界の新垣結衣 (@happykametan) February 2, 2023
とてもじゃないけど、子育て世帯がホイホイ出せる金額じゃないよ
周りのママ友やSNSの口コミでも、「高くて迷っている」「値段で一旦保留した」という声をよく見かけました。
サポートや学習環境を考えると納得感
ただ、金額だけで判断するのはもったいないと感じました。
なぜならシーライクスは単なる動画教材ではなく、継続できる仕組みが整っている環境だからです。
途中で挫折しがちな人ほど「環境に投資する」意味は大きいと思います。
「何か変えたい」気持ちがある人には、自己投資として妥当
私は「このまま何も変わらないのは嫌だ」と思って、自分なりに情報収集を始めましたが、シーライクスは“スキル”や“副業”だけでなく、自分のキャリア・生き方を見つめ直したい人に合っているサービスだと感じます。
値段だけ見れば安くはありません。でも「これからの自分をつくる時間」にお金をかけると思えば、十分に意味があるのではないでしょうか。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
支払い方法は?分割払いはできる?
対応している支払い方法
シーライクスの支払い方法は、以下の3種類です。
- クレジットカード
→一括・分割払いが可能。
※銀行振込で支払った場合でも、カード情報の登録は必須 - 銀行振込
→入会金+サービス利用料の一括払い
または入会金のみ一括(サービス利用料はカード払い) - クラウドローン
→入会時のみ利用可能
原則、クレジットカード決済となりますが、一部銀行振込も可能な場合があります。デビットカード・プリペイドカードも利用可能です。
なお、シーライクスは自動課金更新制となっています。
入会時に銀行振込で支払った場合でも、更新分の受講料に関してはクレジットカードでの引き落としとなるため、カード情報 (デビットカード/プリペイドカード可)の登録が必要です。
一方で、クラウドローンを利用すると、月額の費用を最安に抑えることができるのでおすすめ。(24回分割の場合)
気になる方はSHElikes公式サイトを確認、または無料体験レッスンで相談してみてください。
入会金の分割は可能?回数・手数料の注意点
シーライクスの入会金(162,800円)は分割払いが可能です。
各プランを分割した場合の月々の支払額が気になる方は、分割料金表をご覧ください。
分割にすることで、月々の支払金額が抑えられて負担感が減るというメリットがあります。
分割払いを検討している方は、SHElikes公式サイトを確認、または無料体験レッスンで相談しておくと安心です。

月1万円台~なら申し込みやすいね!
\ サービス利用料 最大70%還元! /
SHElikes(シーライクス)とは?どんなスクール?
SHElikes(シーライクス)は女性向けキャリア支援スクール

シーライクスは20代〜30代の女性向けに「自分らしい働き方」をサポートするキャリアスクールです。
私自身、3人の子どもを育てながら働いていて、「このままでいいのかな…」と感じていたときに知りました。
そしてシーライクスは、ただスキルを教える場所ではありません。
「やりたいことが分からない」「自分に自信が持てない」という悩みを抱えた女性たちに、自分の強みや可能性を見つけるための自己理解の機会やコミュニティ、コーチングサポートまで提供してくれます。
会社に縛られない働き方や、理想のキャリアを目指す女性にとって、心強い伴走者のような存在です。
選べる講座ジャンルと学び放題の仕組み
シーライクスでは、45以上の職種スキル(※2025年7月1日時点)を学ぶことが可能!
すべての講座はオンラインで提供され、受講スタイルに合わせて自由に選べる仕組みになっています。
具体的には、次のような講座があります。

こうした講座が月額定額で“受け放題”になるのが最大の特徴です。
私のように、「あれも気になる」「いろいろ試してみたい」というタイプにはぴったりなスタイルだと感じました!
途中で興味が変わってもOK。1つのことに縛られず、自分のペースで学べる自由さがあるのも嬉しいポイントです。
サポート体制・コミュニティの魅力とは
シーライクスは学習コンテンツだけでなく、サポート体制がとても手厚いのが特徴です。
たとえば、以下のようなサポートがあります。
私が特に魅力に感じたのは、「孤独にならない」という点です。育児をしていると、誰とも話さず1日が終わることもありますよね…。
そんな中で、“学びながら人とつながれる環境”があるのは、とても心強く感じました。
また、キャリアの方向性に迷ったときはプロのコーチに相談できるので、モヤモヤを抱えたまま進むことなく、方向性を整理しながら進められるのも安心です。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
SHElikes(シーライクス)を選ぶメリット・デメリット
メリット:スキル習得・自己実現のサポート体制
シーライクスには「ただ学ぶ」だけでは終わらせない仕組みと環境が整っていることが最大のメリットです。
以下のような点に魅力を感じる方には、とても相性がいいスクールだと感じました。
私自身、「何をしたいのかまだはっきり決まっていないけど、変わりたい」という気持ちから調べ始めました。
そんな状態でも歓迎してくれるスタンスや、サポートの手厚さにとても惹かれました。
デメリット:価格面・自主性に注意が必要
一方で、「誰にでも合う」とは言えない点もあります。
この2点は、やる気が継続しにくい人にとってはハードルになるかもしれません。実際、「始めたけど活用しきれなかった」という口コミも見かけました。
“目的意識”と“続ける力”がないと、十分な成果を得にくいかもしれません。
どんな人に向いている/向いていない?
シーライクスがどんな人に向いているのか、考察してみました。
- いろんなスキルに触れて、
可能性を広げたい人 - 自分に合った働き方を模索している人
- 仲間同士で支え合いながら学びたい人
- お金を払っただけで
満足してしまいがちな人 - 完全に受け身で学びたい人
「変わりたい!」と思っている人ほど、しっかり活用できるスクールだと思います。
小さな一歩でも、行動すれば必ず未来は変わります。まずは無料体験レッスンで、今の自分に合っているか確かめてみてください。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
受講生のリアルな口コミ・評判まとめ
シーライクスって本当に良いの?と気になっても、実際に受講した人の声を聞かないと判断が難しいですよね。
「高かったけど、その分しっかり学べた!」という声もあれば、中には「思ったより活用できなかった…」という本音も。
ここでは、実際の受講生の声を紹介しながら、どんな人が満足しているのかを見ていきたいと思います。
「高かったけど価値があった」「人生が変わった」ポジティブな声
入会金と会費が高めだなと思って数年考えたけど、コミュニティや学びの環境は充実していて今のところ入会してよかったと思えることばかり…決して安すぎないから元を取らなきゃと思い、頑張れる。笑 シーステも活用しまくり。 #SHEllkes #シーメイト #シーライクス
— ねね(あかね)💎14期クリコミュサポ隊#コフリエ (@shelikesakane) January 6, 2024
ふつーの主婦のわたしからすると
— あすみ | Studio専門ホームページデザイナー | 愛知西尾 (@asumito_d) December 2, 2024
入会金10数万円のオンラインスクールに入るのってすごい勇気。変わりたい!と思ってたら、人生変わった☺️
変わりたい!の気持ちで、ひとつ決断してる自分を褒めてほしいし、頑張り続けてる限り後悔はないと思う✨#シーライクス #SHE捗
「元が取れなかった」「合わなかった」と感じた人の本音
ちょっと、疲労困憊がすぎる😮💨
— き い 🌿 SHElikes (@kii_to_she) May 2, 2023
当たり前にPC開けないから合間合間で動画見てる(聞いてる)けど、理解はほぼできてない😮💨
これは月5に変えるチャンスかな…受け放題もったいない…
シーママさん、月5プランですか?受け放題プランですか?アドバイスください🥺#シーライクス#シーママのリアル
自分がしたいことと正反対というか、仲間とか繋がりとか私は一切要らなかった。
— はーみゃん (@amuamu0317) August 4, 2024
具体的に話を進めるのではなく、ざっくりした自分の未来とかそういうのを話しても仕方ないんだけど??
入会金ドブに捨てたわ#shelikes #シーライクス #シーメイト #shemate

「後悔する」とか「やばい」って噂聞くけど本当なのかな…
シーライクスはSNSでよく見かける一方、「後悔する」「意味ない」などのネガティブな検索ワードもあって、正直不安になることも…。
シーライクスは本当に後悔するのか?口コミや評判、後悔しないためのポイントなどを下記の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください!
シーライクスは後悔する?意味ない・やばいって本当?“使い方次第”で価値ある講座に!
満足した人の共通点と活用法
満足している受講生の多くに共通しているのは、目的を明確に持って学んでいたことです。
「転職したい」「在宅でできる仕事を見つけたい」など、ゴールを意識して受講している人ほど、講座やサポートをうまく活用できています。
さらに、コーチングやコミュニティにも積極的に参加している人ほど、継続率が高い傾向にあります。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
【最新】SHElikes(シーライクス)の料金をムダにしない!賢い使い方とコツ
【2025年7月最新】無料体験レッスン・キャンペーンをフル活用する

シーライクスでは、無料体験レッスンに申し込み→参加すると、豪華賞品が抽選で当たる特大キャンペーンを実施中!
さらに7/10(木)までの申し込みで、Wチャンスキャンペーンにも応募できます。
キャンペーンに応募するには、申し込み後、9月末までに無料体験レッスンに参加する必要があります。
無料体験レッスンの枠には限りがあるので、気になる方は早めの予約がおすすめです!
ゴールから逆算してプラン・期間を選ぶ
シンプルですが大事なのが、自分のゴールを決めてからプランを選ぶことです。
たとえば、「半年以内に在宅ワークに活かせるスキルを習得したい」と決まっていれば、
といったように、目的に合わせた受講スタイルを選びやすくなります。
逆に「なんとなく」で始めると、学びの軸がブレて、受講期間が長くなる=料金がムダになる可能性もあるので注意です。
在学中に副業・転職に踏み出して費用を回収する
「元を取る」という意味では、学んだスキルをすぐに行動に移すことがカギです。
実際、受講中からクラウドソーシングやSNS運用で実践を始めている人も多くいます。
在学中に案件を受け始めれば、費用の一部を回収できるだけでなく、自信にもつながります。
もちろん、全員がすぐに収益を出せるわけではありませんが、行動次第で回収は十分に可能です。
「学びっぱなし」で終わらせないことが、費用対効果を最大化するポイントです。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
よくある質問(FAQ)【入会前に知っておきたいこと】
シーライクス公式サイトに掲載されている、よくある質問をいくつかご紹介します。
- Qコースは最初に選ぶ必要がありますか?
- A
いいえ。45以上の職種スキルが学び放題のため最初から一つに決める必要はありません。
受講を進めながら自分に合った職種を見つけられます。
- Q未経験でも大丈夫でしょうか?
- A
まったく問題ありません。基礎から応用まで、ご自身のレベルに合わせて受講いただけます。
課題の添削やお仕事案件の機会もあり、未経験からでも実践的なスキルを身に付けることができます。
- Q体験レッスンはどこから参加でき、何回まで受けられますか?
- A
体験レッスンはオンラインで、全国どこからでも参加可能です。予約ページからお申し込みください。
何度でも受講できますが、入会キャンペーンは初回のみ適用されます。
- Q体験レッスンに参加したら必ず入会しなければならない?
- A
必ず入会しなくても大丈夫です。無理な勧誘は一切しておりませんのでご安心ください。
- Q体験レッスンの日程変更やキャンセル方法は?
- A
日程変更やキャンセル方法はこちらをご確認ください。
\ サービス利用料 最大70%還元! /
SHElikes(シーライクス)は「変わりたい」を応援してくれるスクール
SHElikesは、「今のままでいいのかな…」と感じている女性にとって、一歩を踏み出すための強い味方です。
決して安い金額ではありませんが、サポートや学びの環境は充実しています。
自分らしい働き方やキャリアを見つけたい方は、まずは無料体験で雰囲気を感じてみるのがおすすめです。
小さな行動が、大きな変化のきっかけになるかもしれません。
女性向けキャリアスクール
SHElikes(シーライクス)
\ サービス利用料 最大70%還元! /
(※詳細はSHElikes公式サイト
★豪華賞品が抽選で当たる特大キャンペーン
★無料体験レッスン参加でWチャンス!
コメント