こんにちは、きゃさりんです!
在宅でできる副業として「Webデザイン」が気になっているママさんなら、Famm(ファム)スクールの名前を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

無料ベビーシッター付きの「ママ専用Webデザイナー講座」なんて気になっちゃうよね~

でもなんか怪しい…本当に仕事につながるのかな?
そこで、この記事ではFammの講座内容・口コミ・注意点などを、副業初心者のママ目線でわかりやすくまとめてみました。
この記事を読むことで、Fammが自分に合っているのか判断できるはずです!
Fammスクール
ママ専用Webデザイン講座
\ 条件詳細は無料電話説明会でチェック /
★ベビーシッター代補助制度あり!
★今ならAmazonギフト券ももらえる!?
「他のスクールも気になる…」
「自分に合った副業ってなんだろう?」
そんなママさんのために、3児ワンオペ・副業初心者のワーママであるわたしが、ワーママにおすすめの副業とスキルアップを実現できるスクールを徹底調査しました!
自分に合った副業の選び方や、副業を始めるためのステップなどもあわせて紹介しています。副業・スクール選びの参考にしていただけると嬉しいです。
【2025年】ワーママにおすすめの副業7選│副業初心者ママが徹底調査!
Fammスクールって?基本情報と学べる内容を確認

Fammのママ専用Webデザイン講座は、Webデザイン未経験のママが在宅ワークを目指せるように設計されたオンラインスクールです。
など、ママ目線の仕組みが整っているのが特徴。ここでは特に気になるカリキュラム内容について紹介していきます。
「Fammの基本的な特徴や料金ってどうなの?」と思った方は、下記の記事でWebデザインスクール3社と比較してまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▶FammのWebデザイナー講座の料金は?他3社と比較・支払方法まで徹底解説
Fammママ専用Webデザイン講座で学べる内容
Fammの受講期間は約1ヶ月(全5回・各3時間)。「稼ぐためのスキルを最短で身につける設計」になっています。
バナー作成からページの制作・公開まで、基礎を一気に学べるカリキュラムが魅力です。
講座はライブ形式なので、「ここがわからない!」と感じたときもその場ですぐ質問できます。
「卒業しても結局何ができるの?」という不安をなくすためにも、カリキュラムの内容は確認しておきたいポイントです。
実施中★
\ 今すぐ詳細を確認しよう /
Fammスクール受講生のリアルな口コミ・評判まとめ
Fammが気になっていても「実際どうだったの?」と感じる方も多いはず。ここでは、受講生のリアルな口コミから、良い点と気になる点を正直に紹介します。
ポジティブな口コミ
⬇️Fammスクールでよかったなと感じること
— こん (@famm8346262) June 12, 2025
✅リアルタイムで講座がある
✅同期がいる
✅質問、情報共有できる場所がある
✅課題がなかなか重い笑
✅1ヶ月(全5回)完結
とにかく一緒に頑張る同期がいることで、めちゃくちゃモチベーション上がる😭🙌✨
#fammスクール #始めてよかった
自分に自信がなかった私、fammを受講したことで自信を持つきっかけになりました✨講師の先生、運営事務局の皆さん、そして一緒に学んできた生徒の皆さん。沢山の手厚いサポートや励ましの言葉に本当に感謝してます💕これからも自信をもって頑張ります!
— miu@fammスクール4月期生✨ (@miu3232191912) May 1, 2025
本当にfammを選んでよかったです☺#fammスクール
実際に受講した方の声を見ると、サポートや内容に満足している口コミも多く見られました。前向きな意見も参考にしながら判断していきたいですね。
ネガティブな口コミ
6/29(日)デイリーレポート
— himoami (@himo_ami) June 29, 2025
「なるほどデザイン」を読み進めた。これから課題のバナーの色使いをもう一度見直す。
全然モノにならなくて、スクールに入ったことを後悔し始めている。時間かかっても、コンペうまく行かなくても、やっていくしかないんだろうけど。#fammスクール https://t.co/IMMMerrSPO
#fammスクール
— あさみ (@asami3033qjx) July 9, 2025
2回目の受講終了。
前回とは全然違う内容についてくのがやっとでした。
もっとしっかり予習をしないといけなかったと反省。
今日の復習と宿題を順番にやっていく。https://t.co/jLllEhS03D

何事もそうだけど、参加するだけで簡単に身につくスキルなんてないもんね!
口コミの情報も大事ですが、まずは無料説明会に参加してみるのがおすすめです。体験談をふまえて、ぜひ自分の目でも確かめてみてくださいね。
実施中★
\ 今すぐ詳細を確認しよう /
Fammスクールは怪しい?詐欺って本当?ネットの噂を検証
「怪しい」と言われる理由を解説
調査した結果、「怪しい」と感じる点は全く見受けられませんでした!
Fammに対して「怪しい」と感じる方がいる理由のひとつに、広告の打ち出し方があるようです。
- 最短1ヶ月で未経験から在宅ワークを目指す
- 無料ベビーシッター付き
- 受講料無料キャンペーン
など魅力的なワードが並ぶことで、逆に警戒心を持つ方も一定数見受けられます。また、受講料が安くない点も、慎重なママにとって不安材料になりやすいと感じました。
このfammスクールってやつほんとに無料なのかなー?
— ぺん☺︎0m🎀K2日 (@pen_67_baby) December 25, 2024
怪しいやつ? pic.twitter.com/Ts5qTrXHI2

確かに無料って怪しいよね…
「受講料無料」と聞くとちょっと警戒してしまう気持ち、よくわかります。でも、怪しくないんです!
気になる方は、なぜ無料になるのか、受講料無料キャンペーンの適用条件や注意点について詳しくまとめたこちらの記事をチェックしてみてください。
▶Fammの受講料無料キャンペーンとは?なぜ無料?理由と条件を解説【徹底調査】
実際に後悔した人がいる?注意すべき落とし穴
ネガティブな口コミも一部にはありますが、その多くは受講前の準備不足によるものです。
- 思ったより学習時間が取れなかった
- すぐに仕事が見つからなかった
などなど…
受講前には自分の生活に合わせた時間配分や、案件獲得までの流れを事前に理解しておくことが大切です。
「そもそもFammって自分に向いてるのかな?」と感じた方は、以下の記事でFammが向いている人・向かない人の特徴を詳しく紹介しています。
さらに、Fammの料金や特徴もWebデザインスクール3社と比較してまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▶FammのWebデザイナー講座に向いている人・向かない人をチェックしてみる
実施中★
\ 今すぐ詳細を確認しよう /
Fammの受講を検討している方へ|後悔しないための3つのチェックポイント
Fammが気になっているけれど、「本当に続けられるかな?」と不安な方も多いはず。後悔しないために、受講前に確認しておきたい3つのポイントを紹介します。
順番に解説していきますね。
①目的(ゴール)を明確にする|副業?転職?在宅ワーク?
まず一番大事なのは、Fammを受講する目的をはっきりさせておくことです。なぜなら、目指すゴールによって受講中の意識や取り組み方が大きく変わるからです。
たとえば、
など、できるだけ具体的な目標を設定しておくと、途中で迷わず行動できます。
私は「子どもがいても自宅で収入を得るスキルがほしい」という思いでブログを始めたので、同じように自分の軸を持つことが何より大切だと感じました。
②学習に使える時間をシミュレーションする|スキマ時間の見直し方法も紹介!
Fammの講座は全5回、1回あたり3時間ですが、それに加えて予習・復習の時間も必要。
だからこそ、受講前に「1週間でどれくらい時間が取れるか」シミュレーションしておくことがとても大切です。
そこで、私がブログを始めたときに実際にやった、スキマ時間の見直し方法をご紹介します。無理なく学習時間を確保するための簡単なステップです。

意外とスマホ時間とかボケッとしてる時間が長いんだよね…

家事しながらイヤホンで流し聞きする、耳学習もおすすめ★
「とりあえずなんとかなるだろう」と思って始めると、途中で挫折しやすいので注意が必要です。
③家族の協力・サポート体制を確認する
Fammをしっかり活用するためには、家族の理解と協力も不可欠です。特に小さいお子さんがいる場合、ライブ授業の時間に集中できるかどうかは大きなポイントになります。
特に受講中の3時間は、夫や親などに子どもを見てもらえる環境を整えておくのがおすすめです。
また、Fammでは無料でベビーシッターを手配してくれるので、それを活用してもいいかもしれません。
自分だけで抱え込まず、周囲に頼ることも成功へのカギになると感じています。
実施中★
\ 今すぐ詳細を確認しよう /
Fammスクールに関するよくある質問(FAQ)
Famm公式サイトに掲載されている、受講や卒業後に関するよくある質問をご紹介します。
- Q全ての講義に参加しないとダメですか?
- A
もちろんご参加いただくことが望ましいですが、参加ができない場合でも全て録画しておりますので、いつでも何度でも動画受講をしていただけます。
また動画を見て分からない点があった際には何度でもご質問いただけますので、途中で挫折することなくご受講いただけるような体制をご用意しております。
- Q今妊娠していても受講することは可能ですか?
- A
もちろんプレママの方も大歓迎です。
出産後落ち着いてから学習をしようと思っていたが、お子様を育てながらの学習は想像以上に大変で、早めにスキルを習得するべきだったというお声をよく伺います。ご体調が芳しくない場合はZoomのビデオをオフにしながらご受講いただいたり、急な欠席が発生した場合も授業は毎回録画しているので何度でも見返すことができます。
いざ在宅ワークを始めようというタイミングで、学習から始めることを考えますと、早期に学習いただき、ゆっくりでもスキルアップしていただくことをお勧めいたします。
講師、運営スタッフ共に全力でサポートさせていただきます。
- Q全くの初心者・未経験者でも大丈夫ですか?
- A
もちろん大丈夫です。
Fammスクールは初心者・未経験の方向けの講座ですので基礎から学んでいただきます。
パソコン操作に自身がない方には事前に基礎操作に関する資料も共有いたしますので、事前事後でいつでもテキストを確認することが可能です。
未経験の方でも安心して授業をスタートしていただけるよう、学習中はもちろん、講座開始前からサポートさせていただきます。
- Qフリーランスの在宅ワークで安定した収入を得られるのですか?
- A
もちろん可能です。
卒業生の皆様の働き方はそれぞれですが、安定した収入を得るためのスキルが身に付く講座になっておりますのでご安心ください。
卒業後にも安定した収入を得るためにやるべきことやノウハウを身につける質問会や、応用講座などもご用意しております。
また実際の働き方・報酬例などは説明会の際にお伝えいたします。
- Q在宅ワークや副業ではなく、スキルを活かした就職も可能ですか?
- A
もちろん可能です。
実際に転職や就職を目指して受講される方も多くいらっしゃいます。スキルを身につけること・増やすことで就職・転職活動に有利に働きます。
またFammスクールの場合はお仕事保証があるので、実績が作れると言うのも就職・転職活動において大きなポイントになります。
ご自身のスキルをアピールすることで、理想の働き方が叶う企業への転職も可能となります。
実施中★
\ 今すぐ詳細を確認しよう /
Fammは安心して挑戦できる第一歩。学びを成果に変えたい方へ
今回はFamm Webデザイナー講座について解説してきました。
Fammは未経験から在宅ワークを目指すママにとって、安心して学び始められる環境が整っています。
サポート体制や講座内容も実用的で、「学ぶだけで終わらせたくない」と思う方にぴったりです。
まずは一歩、行動してみることで未来が変わるかもしれません。
Fammスクール
ママ専用Webデザイン講座
\ 条件詳細は無料電話説明会でチェック /
★ベビーシッター代補助制度あり!
★今ならAmazonギフト券ももらえる!?
コメント